Topics(クリックでジャンプ)
乳幼児期に視力の発達が止まってしまう 『弱視』 について
乳幼児期に視力の発達が止まってしまう 『弱視』 について
赤ちゃんってどのくらい先まで見えているか知っていますか?
実は新生児の頃はあまり目が見えていません。
しかし、物を見る刺激によって視力が徐々に発達していきます。
6か月くらいまで飛躍的に視力が発達し、3才でほぼ大人と同じくらいまで見えるようになります。
「弱視」とは、眼球や目の神経、目の異常により乳幼児期に視力の発達が止まってしまうことを言います。
視力がとても弱く、メガネをかけても見えにくいのだそうです。
「弱視」と視力について
そもそも目が見えるまでの仕組みを皆さんはご存じでしょうか?
「見る」という行為、実は目だけではなく脳も使っているのです。
目で見た物を信号に変えて脳に伝達し、脳が正しく認識して初めて目が見えるようになります。
弱視は脳までの伝達回路が未発達なので、正しく物が見ることができません。
まず、治療としてメガネをかけます。
最初はメガネをかけてもよく見えませんが、ピントの合った物を見続けていくうちに伝達回路が発達して視力が発達してくるのです。
両眼にはっきりと物を見させ刺激することで、脳の見る力を育てることができるのです。
弱視の治療は視力が完成する10歳くらいまでに治療を開始しないと、あまり効果がないと言われています。
この時期を逃すと、なかなか視力を育てることが難しくなってしまうのだそうです。
視力は将来、運転免許の取得や職業に影響が出るので、できる限り改善してあげたいですね。
弱視かどうかの判断
それでは、弱視かどうか?どのように判断したら良いのでしょうか。
下記のような行動が見られたら弱視を疑っても良いかと思います。
・物を見る時に異常に顔を近づける
・顔を横に向けて片方の目で見ようとする(片方の目の弱視)
・手で目を隠して、嫌がる反応に違いがある(片方の目の弱視)
また、弱視の一つである「遠視」は普段の行動や目の向きなども問題無いように見えるので、より注意が必要です。
「遠くのものは見えてるから大丈夫!」というわけではないということです。
普段の生活ではもちろんのこと、3歳児健診や就学時健診で目の異常が見つかったら、眼科を受診して医師と相談しましょうね。
スポンサードリンク