Topics(クリックでジャンプ)
産後ダイエットを行う時期・タイミングはいつから?
産後ダイエットを行う時期・タイミングはいつから?
妊娠し、お腹がどんどん大きくなってくる時期や体重が増加し始めた頃に誰もが「出産したら産後ダイエットを頑張ろう」と思うでしょう。
とはいえ、実際に出産が近くなった頃や出産間もない頃は肉体的にも精神的にも疲労やストレスが大きくなっている頃でもあるため、産後ダイエットどころではないことでしょう。
また産後ダイエットを始めたいと考えた場合でも実際には、どのタイミングで開始することが良いのかわからず、時間ばかりが経過していってしまうでしょう。
そこで今回は、産後ダイエットに適切な時期を紹介します。
産後ダイエットは自分のペースで
産後ダイエットは、実は体調や体力が戻っていれば、出産当日から行うことができます。
しかし出産当日の体は疲労感が強くなっており、少し歩くだけでも精一杯となっているに違いないでしょう。
また普通分娩や帝王切開など、どの出産スタイルであっても体に痛みが走るものです。
体を動かすだけでも痛みが走り、トイレに行くことも苦痛となってしまうことでしょう。
このような体の状況では、とても産後ダイエットを行うことは不可能です。
また初めての出産だった場合は、特に出産当日からの産後ダイエットはできません。
そのため無理に「早い段階で産後ダイエットを開始しなくてはいけない」と、いった意識は捨てて「自分のペースで産後ダイエットは行うもの」と新たに意識をしておきましょう。
産後ダイエットを始める時期は?
産後ダイエットを行うのに最も適している時期は、体の痛みが消えた頃からです。
体の痛みがある場合、下手にマッサージやストレッチなどを行ってしまうことで更に体を痛めつけてしまうことになります。
そのため、ある程度の体の痛みが取れて普通に歩いたりすることができる程に体が回復してから産後ダイエットは開始するようにしましょう。
またどうしても早い段階から産後ダイエットを行いたい場合は、軽いストレッチや食事に気を使うなどの体にあまり負担のない産後ダイエットを行いましょう。
体に負荷をかけずに健康的に産後ダイエットは進めていくことが一番です。
自分に無理のない時期にタイミングを合わせて産後ダイエットは行っていきましょう。
スポンサードリンク