ママ必見!妊娠・出産準備・産後の悩み相談室

年子の育児で大変なお風呂の入れ方3つのコツ

年子の育児で大変なお風呂の入れ方3つのコツ

~年子の子供との風呂は準備が大切です~

年子の育児の中でも、お風呂は大変な作業になります。

「乳児と幼児だとどうだろう?」「乳児二人になったらどうだろう?」と、さまざま疑問に思う方もいるかもしれません。

私の場合はまず、乳児と幼児の場合ですが、乳児も起きている場合は一緒に入れます。

お風呂を溜めている間に、二人の子供をお風呂場へ連れて行き、下の子は寝かせておきます。

その間に上の子を脱がせて、湯船に入れます。

そして、下の子も脱がせてから抱っこした状態で自分と一緒に洗い、湯船に浸かります。

もちろん、上の子も一緒に入っている為、お湯の量は少なめに入れます。

そして、下の子と先にあがり、下の子をおくるみでくるんでおき、その間に上の子をあげ、上の子が全て済んでから、下の子のことをしてあげます。

おくるみに包まれているので寒さはさほど感じないと思います。

下の子が寝ている場合は、泣き声が聞こえるようにお風呂の扉は半分くらい開けておき、上の子と一緒にサッとお風呂に浸かってきます。

下の子はまだまだ動き出せないので、泣いても起きたのね、という気持ちで大丈夫です。

~年子の年齢で、お風呂の入り方を変えましょう~

動き出している乳児の場合は、一緒に入れる方が安全なので、上の子には申し訳ないですが、お風呂の時間をずらすようにしました。

お互いに幼児の場合は、一緒に入れます

この場合も、お湯を溜めている間にお風呂場へ連れて行き、一緒に脱がせて子供二人を湯船に浸からせます。

二人とも幼児になっていれば、つかまり立ちや立つことはできていると思うので、お湯を子供の膝くらいまで入れて置き入れてあげます。

少なめにしておけば、溺れる危険もないですからね。

そして、自分の事を済ませて一緒に入り、それからまたお湯を足して浸かります。

子どもが先に入っているので、のぼせない為にも親自身が浸かる時間は短いですが、可愛い我が子の為にも我慢して早くあがりましょう

お風呂は、特に時間を決める必要はないと思いますが、コミュニケーションがとれる場所ですので、できるだけ一緒に入ることを心掛けてみましょう。



スポンサードリンク


現在のページTOPへ

【悩み相談室】ホームへ