~幼児期のおねしょ~ トイレでおしっこが出来るようになってからも、夜パンツで寝かせるのは勇気が要りますよね。 特に、冬場や梅雨時だと洗濯物も乾かないし、度々お布団を洗うのも大変です。 昼間はパンツに、漏らしてしまうことが・・・
「親の心構え」の記事一覧(16 / 22ページ目)
子どもとのお出かけで役立つグッズや必需品の紹介
~お出かけで役立つもの~ 新生児の間は、外に出すことはほとんどありませんが、少ししっかりしてくると外気を浴びに外へ出たり、日常的に買い物に連れて出たりします。 子どもを連れてのお出かけはとにかく荷物が多くて段取りも大変で・・・
幼児期におすすめの絵本
~幼児期に絵本で楽しく一緒に学びましょう~ 幼児期になっても、やっぱり繰り返されるお話は大好きで、赤ちゃんの頃に読んだ絵本も変わらず大好きでしょう。 何度も読んでいるので、次の展開もわかっているのに、ドキドキ期待を膨らま・・・
0歳.1歳.2歳の子どもにおすすめの絵本
~0、1、2歳児の子どもにおすすめの絵本~ ことばを話せない赤ちゃんでも絵本を読んであげると、手足をバタバタさせたりジーッと食い入るように見たりと、色んな反応を見せるものですよね。 0.1.2歳の子どもににおすすめの絵本・・・
トイレトレーニングの時期とコツ
~トイレトレーニングのスタート~ トイレトレーニングで頭を悩ませる方はとても多いと思います。 すぐに、結果が出るわけではなく根気が必要なので、押したり引いたりと日々試行錯誤ですね。 オムツを取る目安として、よく耳にするの・・・
離乳食作りを楽にする下準備とコツ
~離乳食作りのコツ~ 赤ちゃん期の育児の中でも、手がかかって大変だったのが離乳食作りです。 1食の内はまだしも3食となると、もう一日中キッチンに立って、作っては食べさせて・・だったように思います。 また慣れない離乳食作り・・・
幼稚園を選ぶ際のポイント!各項目チェックしましょう
~幼稚園を選ぶ際のポイント~ 幼稚園を選ぶ際に、何を一番重要視するかは、人それぞれ違います。 2年保育なのか3年保育なのかに始まり、私立なのか公立なのかなど選ぶポイントはたくさんあります。 私が長男の幼稚園を選ぶ際に・・・
定期と任意の予防接種の種類
~予防接種の種類と時期は?~ 予防接種には、予防接種法に位置づけられている「定期」のものと、それ以外の「任意」のものとがあり、一番早いもので生後2ヶ月から接種が出来ます。 予防接種には、副反応が出たり接種したことによって・・・
赤ちゃんの入浴・沐浴で役立つグッズ
~赤ちゃんの入浴で役立つグッズ~ 新生児の間は、大人と同じ湯船ではなく、洗面所やお部屋でベビーバスを使って、赤ちゃんを沐浴をさせます。 部屋で沐浴をさせるのは、床が濡れないようにしたり重たいお湯を運んだりと、結構大変・・・