子どもはいつだって「自分を見て!」と訴えている!親のちょっとした行動が自信のない子どもの心を救う | ママ必見!妊娠・出産準備・産後の悩み相談室mother_amaeruboy

苛めは自信を持てない子どもが心に抱える不満の表れ

我慢ばかりしている子どもや、自分を抑えている子どもに、苛めは見られます。

それは、基本的に「いい子だ」と親に受け入れてほしいという思いがあるからです。

そのような子どもは、なんでも無茶をするので、その無茶が不満になるのです。

こういう子は心の中では、「私だって、つらいんだもん」と思っています。

なので、たびたび正義感を持ち出しては、相手を追いつめることで心のバランスを保とうとします

「本当は、こんなことしたくないんだ。でも相手が悪いから叩いたんだ」

と言いわけをいって、自分を守りながら、それまでの不満を放出するのです。

要するに苛めは、相手を追いつめることで、それまでの不満をなかったことにする、自己中心的な行動なのです。

自分の落ち着かない感情を、他人に放出させることで、解消しようとするのです。

そして本当の理由は、「身勝手に、すぐに自分を責めてくる、母親に対しての不満」なのです。

こうした場合は、子どもを抱きしめてあげてください。とても効き目があります。

「これは、お母さんイヤ」といった感情を、子どもに伝えるためです。

そして、このようなときは、言葉より行動の方が大切だからです。

子どもを認めてあげる言葉が自信のない子どもの心を救う

「お兄ちゃんだから、我慢しなさい」

という言葉で、自分が一方的に追いつめられ、その不満の放出を、弱いものにぶつけることで、解消しようとしたのです。

そして、下の子を叩く大抵の子どもは、親がいる時であることが多いです。

なぜなら、叩くことで自分に関心を向けてもらいたいからです。

親がいない時は、絶対に下の子を叩いたりはしません。

自信がない子どもは、立派な子どもを演じることで、自分を支えているのです。

子どもは、お兄ちゃんという役割はあるけれども、心の中は責め立てられているのです。

こういう時は、「お兄ちゃんがいると、助かるわー」と声をかけてあげることが大切です。

この言葉は、お兄ちゃんに自分を信じる気持ちや、自分を誇りに思う気持ちを教えてくれるからです。



スポンサードリンク


現在のページTOPへ

【悩み相談室】ホームへ

関連人気記事