Topics(クリックでジャンプ)
子どもが言っている言葉は親の言葉をまねている
親から信頼されていない子どもは、なかなか、自分の意見を親に認めてはもらえません。
そのような子どもが、意見を認めてもらいたいときに、
「みんな、そうだよ」
とか
「みんなが、そう言ってたから」
などと、言ったりします。
この言葉が、親の言葉をまねして、子どもが言ってるとすれば、どうでしょうか?
それと似通った言葉を、罪悪感を抱えている大人だったり、自分の意見がない大人などが、よく使っています。
そうして、親も「みんながそうなのね。お母さん、あなたを信じていいのね」と言うのです。
そうやって、子どもを信じていきます。信じては、安心感を得ていくのです。
そういった大人は、自分の意見を述べることを、たいへん避けたがります。
それはどうしてかというと、「自分が、傷つきたくない」からです。
ですから、決して、自分の意見をいったりはしないのです。
この傷つきたくないとは、相手に嫌われたくないという意味で、相手を非常に恐れているためです。
傷つきたくないと思うのは親だけでなく子どもだって同じ
このような気持ちは、なにも大人だけではなく、子どもにも言えることです。
つまり、子どもは、親の愛情を手に入れたいのだけれども、親に嫌われたくもない、ということです。
ですから、兎にも角にも、親に嫌われることを、これ以上は無いというくらい、避けたがるのです。
こういった子どもと親のケースでは、いずれにしても自分の意見というものを、得ていません。
そして親は、いつでも子育てについて、心配そうに考えているのです。
そのように、親の心配する姿が変わらないまま、子どもに伝わっていくのです。
現状のままでは、親も子供も「信用できない」という思いを抱いていくことになります。
ありのままの子どもを受け入れることで親の心もラクになる
子どもが、無理をして頑張っているときに、相手に思い違いされて、認めてもらえないことは、たいへんつらいものです。
まず、子どもをあるがままに、自然のままの姿で、愛してあげてください。
必ずや、子どもとの関係が、ラクになっていくことでしょう。
そして、自分の意思をひとりでに言えるように、子どもを育てていきましょう。
スポンサードリンク