年子育児で学資保険はどうする?長子だけ?ふたりとも? | ママ必見!妊娠・出産準備・産後の悩み相談室images (31)

~年子の学資保険はどうしたらいいの?~

年子の子供にみなさんは、学資保険をかけますか?

学資保険は大人の保険とは違い、あまり選択肢がないです。

本当に、将来の為に貯めておく通帳代わりの物ですが、自分たちで貯めるよりは毎月引かれて貯めていけるので、絶対に貯まります。

学資保険にもよりますが、若干プラスになって返ってくることも確かです。

しかしながら、一人に付き一万円以上はかかる学費が家計の中で、負担になることは確かですよね。

学資保険の種類にもよりますが、一万を超えてくることは確かで、この数字が家計圧迫ということは、しみじみ感じることができます。

~長子だけ学資保険をかける選択も~

私も実際に、長子の学資保険しか今はかけていません。

これは保育園に預け、私が働き出してからでも十分間に合うと感じたからです。

確かに年齢があがるほど、月々の保険料はあがりますが、現状の生活に負担をかけるよりは少しでも収入が増えてからでも遅くないと感じるからです。

結局は月々の負担を減らすのか、後々負担額はあがるけど生活は、カツカツではないと言った差だと思うからです。

カツカツな生活をしていると、いざお金が必要になった場合に対応できなくなります。

そういう生活をしていくよりは、長子だけかけておいて、自分が働き出してからでも遅くないと感じます。

どこの金融機関でも、保険会社に言っても学資保険は進められますが、自分の生活レベルとよく相談して加入することをお勧めします。

学資保険に入ったものの、結局生活がカツカツで下の子の保険を解約することになる、なんてこともあり得ます。

解約ともなれば、払ってきた保険料が損になってしまうので、しっかりと今の生活を確保できているのかを検討したうえで学資保険に加入して頂きたいです。

~今の生活をよく検討した上で入るのがおススメです~

焦って加入しなくても、まだまだ子供が大学などに入るまでには期間があります。

確かに、何があるかはわかりませんが、今の生活を優先した上で検討することが大事ではないでしょうか?

学資保険も絶対加入しなければならないという義務はないですし、自分でしっかり貯めることができるのであればそれで十分だと思います。

学資保険も選択肢は、たくさんありますから加入前にしっかりと考えることをお勧めします。



スポンサードリンク


現在のページTOPへ

【悩み相談室】ホームへ