周囲を気遣いすぎるやさしい子どもには心落ち着く場所が必要 | ママ必見!妊娠・出産準備・産後の悩み相談室 

nayamu_girl

出典:http://www.irasutoya.com/

必要以上に子どもを学校に行かせるのが良いとは限らない

何か悩みや心配事を抱えている子どもは、大好きな遊びとか、大好きな友達とか、好きな科目が分からなかったりすることがあります。これは大人もほぼ同じです。

そのように、大好きなものが「何だか分からない」子どもは、外側の世界とは目に見えないもの、無の世界のようなものなのです。

そういう周囲の状況、つまり子どもにとって外側の世界である学校などは、心は安らぎません

そして、学校に行くのを嫌がる子どもがいます。その理由として、学校の友達が原因だったりすることもあります。

しかし、家から離れられない理由として、父親と母親の折り合いが悪かったりすることがあります。

こういった子どもは、たいへんやさしくて、真面目な性格だったりします。だからこそ、親はすぐ心配になります。

そして「外で遊びなさい」とか「学校に行かなきゃダメよ」と学校に行かせることばかり、思いついてしまいます。

しかし、学校に行ったからといって、心配事が消えてなくなるわけではなりません。

親は、目には見えない恐れにビクビクしてしまい、必要以上に子どもを学校に行かせることを考えます。

子どもは、このような親の対応をみて、もっと家に心がとらわれてしまうのです。

親は子供が「心が落ち着くような居場所」を作ることが大切

このような時、重要なことは子どもに、心が落ち着くような居場所を用意してあげることです。

このような子どもは「やさしすぎて、自分でも心苦しい」と思っています。

子どもが学校に行くのを拒否する時は、しばらく学校を休ませるのもよいでしょう。

休んでいる間は、規則正しい生活をさせて、勉強、家の手伝いなどをやらせることです。

すると、手伝いにしろ勉強にしろ、何か以前とは違った可能性が、出てくるかもしれないのです。

例えば、「自分自信を、信じる気持ち」だったりするかもしれません。

または、「私は、お菓子を作るのが好きだ」とか「僕には、こんな才能があったんだ」とか、何かしら変化が起こりえるかもしれないのです。

とは言っても、「学校を休ませることが、いいのかどうか」の良し悪しは、それぞれ子どもによって違います。

ただし、物を作ったり、料理を作ったりすることは、心の平静さを保ちます。規則正しいリズムで生活すると、心が安定します。

ですから、子どもが学校に行きたくないと言ったときは、気力がなくなって、ぐったりしていますから、ある程度長く見守ってあげることが、何よりも肝心です。



スポンサードリンク


現在のページTOPへ

【悩み相談室】ホームへ