Topics(クリックでジャンプ)
子供の病気として知られている『手足口病』の症状と対処法
昔から子供の病気として知られている「手足口病」。
手足口病は、俗に言われている夏風邪の一種です。
感染者の90%が5歳以下の乳幼児で、毎年夏頃になると保育園や幼稚園での流行が目立ちます。
感染の原因は、コクサッキーウィルスA6及びA16、エンテロウィルス71とされています。
飛沫感染、接触感染するため、あっと言う間に感染が拡大します。
便の中にもウィルスが排出されるので、赤ちゃんのおむつの処理には注意しましょう!
手足口病の症状
潜伏期間は3~6日程度です。
感染してから3~5日後に発熱、口内炎、手足に水疱性発疹が見られます。
水ぼうそうとは違い、お腹などの体ではなく、手足に発疹が出るのが特徴です。
熱はあまり高くならないことが多いようです。
口の中、手のひら、足の裏などに3ミリ程度の水疱の発疹が出てきます。
発疹は、水ぼうそうのようにかさぶたになったりもしません。
症状に応じて対処療法
残念ながら特効薬は無く、特別な治療方法もありません。
しかし軽い症状で済むことが多いので、経過観察をしながら、症状に応じて対処療法を行います。
数日で治る病気ですが、まれに髄膜炎や脳炎、心筋炎などの合併症が出ることがあります。
高熱、発熱が2日以上続く、ぐったりしている、嘔吐、頭痛、視線が合わない、水分がとれないなどの症状がある時はすぐにかかりつけを受診しましょう。
お家でのケアとしては、
・口の中の発疹がとても痛いので、食事や与える飲み物に気を付けてあげて下さい
・発疹はかゆみもあるので、体を温めすぎないようにしましょう
・家族内での感染を防ぐために、マスクの着用、手洗いうがいをしっかりと行いましょう
・タオルや食器の共用をしないようにしましょう
また症状が治まっても、しばらくウィルスは排出されます。
咳やくしゃみなどからは1~2週間程度、便からは2~4週間程度排出されます。
おむつ替えをした後は入念に手洗いするようにしましょう!
麻疹、風疹や水ぼうそうなどは出席停止になりますが、手足口病は出席停止にはなりません。
登園の目安はかかりつけ医と相談し、許可を得てから登園させるようにしましょうね。
スポンサードリンク