生後5、6ヶ月の授乳と離乳食 | ママ必見!妊娠・出産準備・産後の悩み相談室1仕様LISA78_kuchigucyagucya220141018103612500-thumb-1200x800-5894

生後5、6ヶ月の授乳と離乳食 : 1.離乳食と授乳のバランス、どうすればいいの?

生後5、6ヶ月になると気になり始めるのが、離乳食。

スタートのサインは、首がすわったら、パパやママの食事を興味深そうに眺めるようになったらなど様々。

それほど、赤ちゃんによって成長の具合に差が出始める時期でもあります。

でも、離乳食を始めたからといって、授乳がいらなくなるわけではありません。

離乳食と授乳、どうバランスを取っていけばいいのでしょうか。

生後5、6ヶ月の授乳と離乳食 : 2.まずは1日ひと匙から!

離乳食は1日1回、スプーンひと匙から始まります。

つまり、離乳食を始めてもしばらくは、主な栄養源は授乳に頼るということです。

授乳の量とペースは、これまでと同じ。

一度に200ml、4時間ごとをベースにしていきます。

このうち1回を、授乳プラス離乳食の練習にあてましょう。

朝一番は消化器を充分に動かし始める意味でも、授乳オンリーにすることがおすすめ。

寝ている間に消化不良を起こしたりすると大変なので、離乳食の練習はお昼ごろの授乳に合わせると良いでしょう。

まずは授乳を済ませ、それから離乳食を食べさせるようにしましょう。

離乳食を始めて1ヶ月経ったら、回数を1日2回に増やします。

午前と午後、一度ずつが目安です。

上手く飲み込めずむせたり、スプーンを嫌がって口に入れない子もいます。

このとき焦って毎日練習させたりすると、スプーンや離乳食用の食器を見るだけで泣き出す癖がついてしまったりします。

しばらく日を置いてチャレンジさせると、すんなり飲み込めたりします。

赤ちゃんの栄養は、授乳でしっかり摂れているはず。

気長に、赤ちゃんのペースで練習しましょう。

生後5、6ヶ月の授乳と離乳食 : 3.個人差は個性、焦らないで

健診などで病院に行くと、同じ月齢でも体格や表情の成長に差が出てきていることに驚かされるのもこの頃です。

赤ちゃんに個性が生まれ始める時期。

離乳食をなかなか受け付けなかったり、癇が強くて泣いてばかりの赤ちゃんもいます。

悩めるママも増えてきますが、これはすべて赤ちゃんの個性。

よそはよそ、うちはうちで、赤ちゃんとの時間を楽しみましょう。



スポンサードリンク


現在のページTOPへ

【悩み相談室】ホームへ