赤ちゃんの虫刺され?赤く腫れたら病院に行くべき?市販薬や虫よけおすすめは? | ママ必見!妊娠・出産準備・産後の悩み相談室

赤ちゃんが外にでるようになると心配なのが虫刺されですよね。

 

家の中にいてもダニに刺されたりもしますし、赤ちゃんは皮膚が薄くデリケートなお肌なので

 

赤いポツポツを見つけてどうしたらいいか分からないママやパパも多いはず。

 

もしも赤ちゃんが虫に刺されても落ち着いて対処できるように、原因や対策、おすすめの市販薬、

 

病院に行く目安などを知っておきましょう。

 

赤ちゃんは大人よりも虫に刺されやすく悪化しやすい

 

虫たちは、をもっていたり、汗の匂いに反応して寄ってきます。

 

そのため体温の高い赤ちゃんや汗をかきやすい子供は、大人よりも虫に刺されやすいのです。

 

同じ場所にいても赤ちゃんや子供のほうが多く虫に刺されるのはこういった理由からなんですね。

 

しかも赤ちゃんの場合には、ある程度抗体ができている大人と違って、免疫反応が強くでてしまい、

 

腫れが酷かったり、水ぶくれになったり、どびひになってしまったりと悪化することもあります。

 

ですから赤ちゃんの虫刺されには注意が必要です。

赤ちゃんの虫刺されの種類や症状には色々あります。

 

大人にとってはだだの虫刺されでも、赤ちゃんの場合には大人とは違った症状がでる場合があります。

 

虫刺されの種類や症状によって対処方法が違うので見ていきましょう。

 

 

赤ちゃんが蚊に刺された時の症状

 

まず虫刺されと聞いて思い浮かぶのが「蚊」だと思います。

蚊の発生時期は梅雨から秋口にかけてです。

 

赤ちゃんが蚊に刺されると、大人と同様に腫れとかゆみがでます。

 

しかし赤ちゃんの場合は、我慢できないほどの強いかゆみや痛みと、酷く腫れあがることがあります。

 

赤ちゃんが掻きむしってしまうと悪化してしまうことも。

 

 

赤ちゃんが蚊に刺されたときのホームケア

赤ちゃんが蚊に刺されてしまったときのおうちで出来る対処方法は、まず患部を水で洗い流し清潔にすること。

 

そして赤ちゃん用の塗り薬をぬってあげます。

 

かゆみが酷く、熱を持っているようであれば、濡らしたタオルや保冷剤をタオルで巻いて患部を冷やしてあげるとかゆみが静まります。

 

赤ちゃんがかきむしってしまうと、傷口から細菌が入ってとびひになったり、水ぶくれになってしまうので注意して下さいね。

 

掻きむしるのを防ぐために、貼るタイプのかゆみ止めパッチも活用するといいですね。

 

赤ちゃんの蚊に刺されを予防するには?

 

蚊に刺されから赤ちゃんを守る簡単な方法は、なるべく肌を露出しないことです。

 

長袖・長ズボンに、汗をかきやすい首周りもスカーフやタオルを巻くなどして隠すといいですね。

 

蚊は汗の匂いに寄ってくるので、こまめに汗を拭くことも大切です。

 

赤ちゃんに害のないハーブを使った虫よけスプレーやシールも効果的です。

 

 

赤ちゃんがダニに刺された時の症状

 

外より安全そうなお家の中でも、ダニに刺される危険があります。

体温が高く、皮膚が柔らかい赤ちゃんはダニに刺されやすく、刺されると発疹がなかなか消えません。

 

1週間以上跡が残ることがあります。

 

蚊のように1ヵ所ではなく、2、3ヵ所続けて刺されることが多いです。

 

脇腹や下腹部、太ももの内側などの服で隠れている部分が刺されることが多く、かゆみの強い赤いブツブツが特徴です。

 

赤ちゃんがダニに刺されたときのホームケア

体が温まるとかゆみを強く感じやすいので、お風呂はお湯につかるのではなく、ぬるめのシャワーで済ませるといいです。

 

肌を清潔に保ち、塗り薬をぬってあげましょう。

 

かゆみが酷いようであれば、清潔なタオルで冷やしてあげるのも効果的です。

 

また、赤ちゃんが患部を掻きむしってしまうことがあるので、爪は短く切っておきましょう。

 

 

赤ちゃんのダニ刺されを予防するには?

 

赤ちゃんが使う衣服や布団、シーツなどはこまめに洗濯、天日干しして清潔にしておくことが大切です。

 

特に布団は、赤ちゃんがいる時間が長いので、常に清潔を保ちたいですね。

 

晴れた日には干してから掃除機をかけると、布団に残ったダニの死骸を吸い取ることができます。

 

お部屋の換気も重要です。

 

冬は閉めきって暖房をかけたままだったり、湿気のこもりやすい梅雨の時期は

 

特にダニが繁殖しやすいため、こまめに空気の入れ替えをしたり、除湿器や空気清浄機を活用するといいですよ。

 

ダニは高温多湿を好むので、お部屋の温度と湿度は気にしてみて下さい。

 

また、ダニよけのシートなども効果的ですので、うまく活用するといいでしょう。

 

 

赤ちゃんがハチに刺された時の症状

 

大人でも怖いのがハチです。

蚊やダニと違って、ハチに刺された場合は痛さですぐに気づくことがほとんどです。

 

だんだんと患部が腫れあがります。

 

1回でもハチに刺されたことがある場合、アナフィラキシーショックを起こす可能性があります。

 

 

赤ちゃんがハチに刺されたときのホームケア

 

まずはハチから離れた安全な場所に移動します。

 

患部に針が残っているようならピンセットなどで慎重に抜き取ります。

 

指や爪でつまみ出すように毒素を外に出し、流水で洗い冷やして下さい。

 

そのあとステロイド外用薬や抗ヒスタミン軟膏などをぬります。

 

ハチに刺されるとアナフィラキシーショックというショック状態になり、呼吸困難や意識混濁をひきおこします。

 

刺されて30分間は赤ちゃんの様子に注意してみて下さい。

 

症状があらわれたらすぐに救急車を呼んで病院でみてもらいます。

 

ハチに刺されたら自己判断せず、病院を受診することをお勧めします。

 

赤ちゃんのハチ刺されを予防するには?

 

赤ちゃんをハチから守るには、自然の多い場所に出かけるときは黒っぽい服はさけること。

 

ハチを見つけたら近づかないこと、寄ってきても大きな声を出したり

 

振り払ったりせず、ハチを興奮させないようにそっとその場を離れて下さい。

 

ハチは甘い匂いに寄ってくるので、香水をつけたり、甘い食べ物や飲みものを長時間置いておくのはやめましょう。

 

また、洗濯物にハチが紛れ込んているのに気づかず服を着てしまい刺されることも多いそうなので、注意が必要です。

 

赤ちゃんが毛虫に刺された時の症状

公園の木などにもよくいる毛虫。

毛虫は毒毛針という毛に覆われていて、これに触れると肌がかぶれたりします。

 

すぐに症状はでなくて、少し経ってから赤ちゃんの場合、じんましんのようなブツブツができます。

 

じんましんと違う点は、体全体にでるのではなく、毛虫に刺された箇所だけにブツブツができること。

 

激しいかゆみがでます。

 

 

赤ちゃんが毛虫に刺されたときのホームケア

まず毛虫に刺された部分の毒毛針をガムテープやセロテープなどを貼って取り除きます。

 

そして患部を水で洗い流します。

 

虫刺されの薬を塗って様子をみて、かゆみがおさまらないようなら病院を受診して下さい。

 

赤ちゃんの毛虫刺されを予防するには?

 

毛虫に直接触らなくても、木の上にいる毛虫の毒毛が落ちてきたり、風に乗って飛んでくることもあります。

 

肌の露出を少なくし、木の下にはあまり近づかないようにしましょう。

 

もちろん毛虫を見つけたら決して触ってはいけません。

 

赤ちゃんの虫よけに効果的なグッズ

赤ちゃんを虫から守るための便利なグッズを紹介します。

【蚊帳】

お家の中でも虫刺されの危険があります。

そこで登場するのが蚊帳。

ワンタッチで簡単に設置でき、見た目もかわいい!

 

【インコグニート 天然虫よけスプレー】

100%天然成分でできているため、赤ちゃんにも安心して使える虫よけスプレーです。

爽やかなシトラスの香りに癒されます。

 

【アンチバグ】

ディート不使用で、天然ハーブで作られた虫よけスプレーは赤ちゃんにも優しい。

大切な赤ちゃんを虫から守ります。

 

【ベビーカー用虫よけカバー】

赤ちゃんとのお出かけのお供にベビーカーは必需品ですよね。

ベビーカーに乗っている赤ちゃんを虫から守ってくれるカバーは日よけとしても使えて便利です。

 

【ピジョン 虫くるりん】

ベビーカーやベビーベッド、車などに使用できて室内でもお出かけにも便利。

嫌な虫から赤ちゃんを守ります。

 

【アロベビー】

大人気!アロベビーの虫よけスプレーと日焼け止めのセットです。

新生児から使える天然無添加が嬉しいですね。

 

【オーガニックトゥレスレッグウォーマー】

赤ちゃんの美味しそうなムチムチ足をレッグウォーマーでガード!

公園や緑の多いところにお出かけのときには必須ですね。

 

【虫よけシール】

直接赤ちゃんのお肌に塗るのはちょっと…

という方には、服や帽子に貼るタイプの虫よけシールがおすすめです。

 

【ダニサル除湿シート】

赤ちゃんのお布団をダニから守るにはコレ!

シートを敷くだけで、かゆい嫌なダニから赤ちゃんを守ります。

 

虫よけグッズも色々な種類がありますので、うまく活用して赤ちゃんを虫刺されから守りましょう。

 

赤ちゃんの虫刺されに効く薬の選び方

大人が使う虫刺されの塗り薬ならあまり気にしませんが、赤ちゃんに使うものとなると副作用なども気になりますよね。

 

虫刺されの薬にも種類があり、抗ヒスタミン剤ステロイド剤のものがあります。

 

抗ヒスタミン剤のほうは、かゆみを抑える効果はありますが、

 

酷い腫れや化膿といった皮膚の症状を治す効果はありません。

 

しかし使用部位や使用期間に関しての制限がないので、赤ちゃんにも安心して使える薬といっていいでしょう。

 

反対にステロイドが使用されている虫刺されの薬は、かゆみはもちろん、

 

皮膚の炎症も抑えてくれますが、効き目が強すぎるため、使用部位や使用期間に注意が必要です。

 

また、ステロイド剤は副作用もあるので、赤ちゃんに使用するには月齢を考慮することも不可欠です。

 

こうして見ると、ステロイド剤は赤ちゃんに使用するには危険なのでは?

 

と思うかもしれませんが、月齢や使用部位、使用期間、ステロイドの強さなどを

 

しっかり見極めて使えば、早く虫刺され症状を改善できて、悪化するのを防げるという利点もあります。

 

症状がかゆみだけの場合には抗ヒスタミン剤を、腫れがひどく掻きむしってしまうようなら

 

赤ちゃんにも使えるステロイド入りの塗り薬を使うというように、使い分けをするといいですね。

 

おすすめ赤ちゃん用の虫刺され市販薬

【液体ムヒベビー】

ドラッグストアなど、簡単に入手できて、ステロイドが入っていないので安心とママにも人気。

生後3ヶ月から使用できます。

 

【オーガニックバーム】

100%天然の原料、ノンケミカルのスキンケアバームなので赤ちゃんや敏感肌の方も安心して使えます。

赤ちゃんのオムツかぶれやあせもにも使えて便利です。

 

【ハピネスバーム】

虫刺され、湿疹、オムツかぶれ、乾燥、ニキビ、肌荒れなど様々な肌トラブルに使えて重宝します。

赤ちゃんからお年寄りまで家族みんなで使えるステロイドの入っていないオーガニック軟膏。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第3類医薬品】佐藤製薬 ポリベビー 30g
価格:375円(税込、送料別) (2018/6/18時点)

【ポリ・ベビー】

薬局でもおすすめされるポリ・ベビーは、敏感肌の子供でも安心して使えるとママの口コミでも人気。

カサカサ、ジュクジュクしている時でも使えます。

 

赤ちゃんの虫刺されで病院に行く目安

ハチマダニに刺された場合には、すぐに病院に行きましょう。

 

ハチの場合はアナフィラキシーショックを起こす場合もありますので注意が必要です。

 

マダニは、刺されてもかゆくないため、しばらく気づかないこともあります。

 

熱を帯びていたり、なかなかとれないイボのようなものがマダニの可能性があります。

 

一度噛みつくと自力ではとれないのが厄介なマダニです。

 

噛まれた部分を切開しないと取り除けないので早めに病院に行きましょう。

 

マダニはライム病などに感染する恐れもあるので要注意です。

 

その他の虫刺されでも、冷やしたり薬を塗ってもなかなか腫れやかゆみが無くならない場合にも病院を受診しましょう。

 

子どもとのお出かけで役立つグッズや必需品の紹介

赤ちゃんの風邪対策に便利なおすすめグッズを5つ紹介します!



スポンサードリンク


現在のページTOPへ

【悩み相談室】ホームへ